古ーい内容ですが・・現在プログに移植中です・・・・
シュトゥットガルト生産のカレラ4Sウィング、3747台目
テックアートボディチューンのダクト付き!!(もちろんアルミフェンダーの世界限定車?)
ターボSのNA版ポィの・・・?
2001年8月27日月曜日
2001年8月24日金曜日
納車後310km走行して
すこし、ホンノ少しポルシェに慣れたかなっていう程度。相変わらず、クラッチへたってるから、アイドル回転でミートするよう心がけて、坂道発進にサイド使って、けどエンストしまくり、そのうち上手くなるさきっと(ねっポルシェ乗りの皆さん!!)
2001年8月23日木曜日
スーパーオートバックスで
ワイパーの買えゴム(節約、節約)とノーマルじゃ死ぬほど暗いライトの替えバルブも特価品の90W相当の明るさのを取りあえず買って帰る。(ワイパーはベースが台形の450mmと380mmのやつね、けど380mmは売ってなかったので、450mmを2本買って1本はカットして使うことにしようっと。)
ワイパー買いに和歌山まで
橋本に大きなショップがあるしい。って弟の情報を頼りにドライブ。5速6速は一向に使える気配無し。とうに橋本越えてもそれらしきショップは無し。 コンビ二 に寄って尋ねたら、岩出ってとこにスーパーオートバックスがあるらしい、かなり遠かった。しかもエアコン調子ワルー、効かせ過ぎたら中で凍結して、その後それが溶ける時に水漏れするらしいから、シートヒーター入ってんのかーっていう暑さの中を走ったよ(外気温は33.5℃もあった)←オンボードコンピューターって役にたってるじゃん。(因みに平均燃費は15.6L/100Kmって出てるから6.4km/lぐらいかな) (ついでにポルシェの名誉のために?言っとくけど私の買った中古のポルシェが調子悪いだけね…しかし余裕でセルシオ買える値段やのにチョット外れやったかな)
フェンダーこすってるジャン!!
どうもなー静止状態でみたら、タイヤの位置ヤバイとは思ってたけど...沈んだ時キャンバー付くかなと思ってたけど....甘かったみたい。これじゃアライメンと取ってもすぐ狂うよね。ウーン、タイヤ幅取るかアライメント保つか(乗ってたら日々狂ってくるけど…)そうか高速安定性捨ててキャンバー角付けてもらうかやな、ピロ足にせなあかのかな?(誰か教えて)
左から フロント りア
いつもの広橋峠へ
トルクあるよね、(34.0kg・m/5250rpm) ほとんど3速ホールド、なかなかニュートラルから弱アンダーぎみで素直に曲がってる。不安が少ないから楽しく走れるね、おっヘアピン、フルブレーキ、、キュキュキュ、ABSもちゃんと仕事してるし、ヘボイヒール&トゥをつかいながらかけぬける。(もっと練習しよっと) そのまま黒滝を越えて分けのわからん裏道とうらされて(対向ギリギリ)あぜ道とか、泥の水たまりとかオイオイ洗車したてやチュウネンってぼやきながら(もうすでにドロドロネ)おっ、広い道に出た。2速全開、3速に繋いで軽いギャップをはねながら、ガァー? ん又ギャップをのりこえたら今度はフロントから、ガァー・・・?
2001年8月22日水曜日
台風は通過したもよう。いい天気になるね今日は
ちょっと早起きして洗車。ボディに水をたっぷりかけて先日通販で買ったゴールドグリターを早速つかってみる。(内装からウィンドウ、タイヤまで勿論外装もこれ一本で0Kっていうやつ)バケツ一杯の水にキャップ2杯分まぜてせっせと拭き始めた。ウン?ウィングの内側水アカあるじゃん、モールにワックスの拭き残し、パーツの繋ぎ目泥詰まってるし…45,000円の磨きってこんなモノ?そう言えば内装もタオルの毛綿ついてたしな、ダメだね素人並みジャン。 あれーウィンドウも外してコーティングやり直してもらったはずなのに(911はビビリが早くでるらしいから)パッキン泥砂たまってるよ、何でや? 車検の時に確認しようっと。 気を取りなおして早速ドライブ腹ごしらえしに実家、下市に帰る。相変わらずクラッチ繋ぎヘボーっと思いながら到着。休みで実家に居てた弟がドライブ行こうぜって事で、いつもの広橋峠へ。 
右が洗車後です
2001年8月21日火曜日
2001年8月20日月曜日
購入車のタイヤサイズ
F8.5J×18off56mm 225/40ZR18 R10J×18off65mm+スペーサー7mm 265/35ZR18ってリアはカレラ用サイズだよ-。これも余裕ができたら買い替え。
取りあえず車幅、クラッチの繋がり認識していざ奈良へ。
メーター狂ってるの違う?って印象かな。私の基準からするとメーター読みから-40Kmぐらいで運転してるって感覚。安定しすぎ(国産だと軽くメーター振切るぐらいの速度域) これにも慣れないとな!取り消しくらいそう。。
登録:
投稿 (Atom)