古ーい内容ですが・・現在プログに移植中です・・・・
シュトゥットガルト生産のカレラ4Sウィング、3747台目
テックアートボディチューンのダクト付き!!(もちろんアルミフェンダーの世界限定車?)
ターボSのNA版ポィの・・・?
2001年9月19日水曜日
2001年9月18日火曜日
2001年9月17日月曜日
車検完了
いつものように弟に着いてきてもらい、兵庫県まで引き取りに。パーツ交換して快調快調。クラッチがこんなに軽かったなんて・・・、リアフェンダーのミミ少し叩いてもらい、キャンバー角もつけてもらい(タイヤ上端でインに1,2ミリ内側に入れてもらった。(けどフェンダー当る)スペンサー外せば問題ないけど゛やっぱツライチでしょう? 帰りSA2区間を弟と交換、まわしていいけどオーバーレブだけ気付けやと伝て、後ろを走ることにした。『かっこいい、ポルシェやんけ』と自分の車の走ってる姿にチョイ感動 弟曰く『この俺が高速走るだけで緊張した・・・』(彼の愛車はsw20)
2001年9月10日月曜日
2001年9月4日火曜日
エンジン降ろして作業中
クラッチカバー、ディスク、ベアリング、クランクシャフトシール、レリーズシリンダー、クラッチホースの交換。 フライホイールは面研磨。 以降ディストリビューターのオーバーホール、ファンレジスターの交換を順次進めてくれる予定です。
こうして作業途中の写真を送ってきてくけるから安心して任せられるますよ。
2001年9月3日月曜日
車検の為入庫
天気はちょっと小降り。今日は弟に付いてきて貰って(帰りの足)、高砂のゼルレイトさんとこまで車を持っていく日。途中CDを買い足していざドライブ(MDじゃないとこが泣かせるね。) 途中SLと○40kmでランデブーしながら○20kmでバイバイして一気に高砂まで行くはずが…
西名阪から中国自動車道経由の山陽乗って加古川北で降りる予定が、吹田で弟間違えて、名神乗って阪神高速神戸線に行ったみたい。私が先行して適当に弟が付いて来てるはずか、吹田の料金所出たとこで20分程待っても現れない。やっと通じた携帯で『俺もう西宮に来てるで』って何で西宮や!!って事で、。三木のSAで待ち合わせ(ここでも20分は待たされた。)その時の写真 こうして並べるとヤッパ小さいよね、けど横幅はこのクラウンとセルシオとの中間位になるのかな(1795mm)
登録:
投稿 (Atom)